エレカシ、CMタイアップ決定!
今日は待ちに待ったエレカシ野音のライヴがtvkで放送する日である。深夜24:15からなので、観れる方、録画できる方は是非観て頂きたい。
あと、11月にニューシングル発売&CMでもタイアップで流れるらしい!。新春ライヴも決定と。あー、楽しみがまた増えたわ~。1月はたぶんBon Joviも来るっぽいから、新年早々忙しい日々になりそうだ。
いよいよエレカシ反撃!ってかんじだろうか。また脚光を浴びて欲しいのよ、エレカシには!だって、埋もれるには惜しすぎるバンドだから。
世の中の人々の耳に音楽が入るチャンスが少ないだけで、耳に入ればハマる人、今なら結構いそうな気がする。時代がエレカシに合って来たような感覚もあるんだけど。
私みたいに変わったハマり方は稀だと思うけど(好きな人が宮本さん似で、宮本さんにも遭遇)、まずはエレカシの音楽がより多くの人々の耳に入るようなチャンスがないと話にならない。耳に入れさえすれば、きっと気に入る人々たくさんいるはず。
フェスでたまたまエレカシ観た人々で、感動した人々が多いそうだし。
私のように洋楽ばっかり聴いてた人間が、日本のバンドにここまでハマるなんて~。日本語っていいなーと、改めて思い知らされた。当たり前だけど、歌詞が分かることがこんなにいいとは(笑)。
洋楽ってさ、はっきりいって歌詞はあんまり分からないで聴いてることがほとんど。よっぽど気に入らない限り、日本盤でなく、輸入盤で買うし。音重視なんだよねー。
そんな私がエレカシ気に入ったのは、まずは曲が素晴らしいものがたくさんあるってこと。めちゃくちゃ、ロックなものもあれば、昭和の歌謡曲みたいなやつとか、フォークっぽいのとか、叙情的なメロウな曲もあり。曲の振れ幅が広すぎ!それも、同じ人間が全て作ってるとは思えないほど。
そして、やっぱり歌詞がぐっとくるんだよね。日本人だからこそ、分かる歌詞。
宮本さんは私も頭ぐしゃぐしゃする人…のイメージしかなかったけど(笑)、それだけの人じゃないんだよ~!人として惹きつけられるものを持ってる稀有な存在だと思う。
そして、声がねー、いいんだよねー。
歌の表現力も幅広い。がなったり、ささやいたり、つぶやいたり…、まあいろいろある。透明感がある、きれいな声なんだよ。
なんだかエレカシの方に追い風吹いてきた気がするんだけど、気のせいだろうか。
なんか、来てる気がするんだけどねー。じわり、じわりと。
コカコーラZEROってあるじゃない。「日本の男よ、ためらうな。」ってキャッチコピーでさ、チョンマゲの男の人が写真に使われてたりさ。サイト見ても、狼とかいるしさ(エレカシも狼をCDジャケットに使用したことあり)。
あれ見た時、とっさにエレカシを連想した。
あと、最近やたら電車内の広告シールでDragon Ashのベスト盤の広告が貼られているんだけど、メンバーが紋付袴姿なんだよね。
…と、まあ2つだけなんだけど、「日本男児」の流れが再びきてるよーな気がしてならないわけだ。男…といえば、今な断然エレカシよー!
「男」がタイトルにつく曲、エレカシに何曲あると思う?
数えたら12曲あった(笑)。
習わぬ経を読む男
花男
待つ男
浮雲男
珍奇男
男は行く
無事なる男
男餓鬼道空っ風
ドビッシャー男
かけだす男
戦う男
季節はずれの男
歌詞なんて見たら、しょっちゅう”男”出てくるし。
キレイめな男の人が流行ってる風潮があったけど、そろそろ男もビシっといきたい心境になってきたんだろうか。
とにかく、私は自分の出来る範囲で周りにエレカシ宣伝し、なるべく多くの友達をコンサートに連れていくつもり。9月29日と30日のコンサートも2人連れていくし。
あとは、ラジオとかでもリクエストしまくるよー。ああ、そういう活動久々(笑)。
でも、友達Yちゃんが言ってたんだけど、私がファンについたから、エレカシ売れるんじゃない~?だって。ははは、私も実はそんな気してた(爆)。
私って、自他とも認める強運なので、例えば空いてる店とか入るでしょ。気がつくと混んでること、多いんだよね。まあ、これもちょっとした例え話なんだけど。
…って、アンタ何様?…ってかんじですね、はい(笑)。
何より、エレカシがいいバンドなので、売れる時は売れる。良いものは良い。
あとはタイミングや運とか、いろいろな要素が混ざり合って、機が熟した時、物事は動き出すんじゃないだろうか。
ああ、楽しみ。
« 美輪さんの音楽会に行ってみた | トップページ | パバロッティよ、ありがとう。 »
「音楽」カテゴリの記事
- Musicman's RELAY(2012.11.18)
- 洋邦ロック好きの方、必見!「THE RCCK STORIES」(2012.11.10)
- 今日は一日○○三昧(2011.12.25)
- 本日「ワールドロックナウ 年末スペシャル」放送(2011.12.23)
- 「BURRN!」10月号の表紙はエアロ(2011.09.07)
「☆ROCK…THE ELEPHANT KASHIMASHI」カテゴリの記事
- 「P.S. I love you」の良さがやっとわかってきた(2020.09.26)
- NHKの宮本浩次祭り(2020.09.19)
- 本日は宮本さんの誕生日そしてWOWOW無料ライブ配信(2020.06.12)
- 2020年ですね(2020.02.02)
コメント