エレカシ新春ライブ2008@Zepp Tokyo
今年1発目のライヴもエレカシ(笑)。
…というわけで、Zeppへ行ってきた。いつ以来だ~、Zeppは。ダークネス以来かも(汗)。
今回はAの400番台だったので、開場時間ぐらいに到着。そんなに待たずに入る事ができた。
グッズはタオル(ドーンと行け!の文字あり)とシールを購入。
ドリンクはビールを注文、凄い勢いで飲み干す(笑)。
荷物をロッカーに入れて中へ。
いつもと同じ、また下手側へ。なんだか、いつもこのエリア行っちゃうんだよねー。石くんの方は混んでそうなんで。
今日は生中継もあったわけだが、なんでだか私は録画を頼める友達を探してなくて(後で、友達から「テレビでコンサートやってたよー」とメールが入っていた。ショックー。気をきかせて録画してくれたか現在不明…)
さて、私は今回でエレカシのコンサートは早いもので5回目だったのだが、今まで一番楽しかった。周りのノリも凄くて。
まず、セットリストが良かったのではないかと。新旧織り交ぜてね。「ガストロンジャー」から「花男」が1回目の凄い盛り上がり。「花男」初めて生で聴いたけど、かっこいいねーーー。
2回目の凄い盛り上がりは「デーデ」から「星の砂」。ファーストアルバムの2曲目が「デーデ」3曲目が「星の砂」なわけだが、アルバムそのままの流れで演奏されて「こりゃたまら~ん!」と思った。
「デーデ」で「金持ち とりもち 力持ち」の部分を宮本さんが握りコブシで目の前で歌ってさー。基本、声を出さず(歌わないってこと)に観ようと思ってたんだけど、この時は無意識で「金持ち とりもち 力持ち~!」って声出ちゃってたもん(笑)。それで、テンポアップしていってさ。凄い勢いというか、パワーでぐわーっと持っていかれたかんじ。ライヴだと、ああなるんだねえ。初期の歌って、やっぱり独特のパワーあるね。
新曲も聴けたし、またユーミンのカバーも聴けたし、初期の曲も聴けたし、初めてライヴで聴く曲がたくさんあって、私的には本当に楽しいコンサートであった。
ほんと、セットリストが良かったと思う。
選曲と曲順。
改めてZeppのコンサート録画観た。よくよく聴くと、声はフェスの時より出てない印象なんだけど、本当に久々に胸にくる何かがあった。自分のいたエリアが前の方だったのもあるんだろうけど。もっと宮本さんの声が絶好調な時を是非観てみたい。
今回一緒に行ったのは、元々は韓流繋がりで知り合った、もっさん。のちに洋楽ロックも好きと分かり、より意気投合。エレカシの単独ライヴは初だったわけだが、喜んでくれたようで。
次のツアーも「ホールは嫌なのでスタンディングなら…」ということで、名古屋のツアー初日に一緒に行ってくれることになった(笑)。これで、私の誕生日祝いもやってもらえるわ~(よろしく、もっさん!)。
どれだけ今度のツアーは遠征できるか計画中。
エレカシ&グルメ&旧友に会う旅。あれこれ思案するだけでも、かなり楽しいもんだ。
ああ、忙し。
« 携帯サイト、オープン! | トップページ | 年賀状が来た »
「音楽(ライヴ)」カテゴリの記事
- ストーンズ初日を観に行ってきた(2014.02.27)
- また気持ち新たに(2013.11.21)
- SWEET LOVE SHOWER 2011@山中湖交流プラザきらら(2011.08.28)
- エレファントカシマシ@大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 2日目(2011.05.22)
- エレファントカシマシ@大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 1日目(2011.05.21)
「☆ROCK…THE ELEPHANT KASHIMASHI」カテゴリの記事
- 「P.S. I love you」の良さがやっとわかってきた(2020.09.26)
- NHKの宮本浩次祭り(2020.09.19)
- 本日は宮本さんの誕生日そしてWOWOW無料ライブ配信(2020.06.12)
- 2020年ですね(2020.02.02)
コメント