宮本さんゲスト「LIVE THE LIFE」まとめ
今週の月曜から金曜、朝の10時39分あたりから10分間、J-WAVE「BOOM TOWN」の「LIVE THE LIFE」というコーナーに宮本さんがゲスト出演していた。
前に買ったカセットデッキをまた会社に持参し、ロッカーの隅とか、壁の隙間とかを見つけ、ひっそりと録音し続けた(汗)。
我ながらよくやるよー(爆)。
根性です、はい(笑)。
聴けなかった方のために、こーんな感じだったということで書き残しておきます。
■3月10日(月)
Q.季節ものをあえて作らなかったんですか?
冬には冬の歌を作ったことはある。
桜は歌を届けるのにストレートなキーワードになる。
桜の四季折々な所が人生観に重なる。
「桜の花、舞い上がる道を」が流れた。
_____________________
■3月11日(火)
Q 合唱団に入っていたんですか?
小学校2年から5年の内、2年間入っていた。
母親が連れて行ってくれた。
子供時代の方向性を見据えて習い事をやるというかんじで。
Q 指揮やったことありますか?
小学校の音楽の時に「おれにやらせろ」的な勢いでやっていた。
生徒会長もやりたかったが「ダサい」と言って背を向けていた。
週2回練習をやっていた。多い時は週5回。
耳コピでRCとかやっていた。
高校は修学旅行も行かず練習していた。
ソニーのオーディションの全国大会で優勝した。
大会の前日、せいちゃん家に泊まって、お母さんから牛乳もらって、皆で「エイエイオー」みたいなことをやっていた。
LED ZEPPELIN「HOTS ON FOR NOWHERE」が流れた。
Presence
_______________
■3月12日(水)
持参していた本について。
読み本と呼ばれる、純文学に近い小説。
岩波文庫とかに入ってないものを読む。
あとは臨場感のために。
その時、持っていた本は「馬琴中編読本集成 第12巻」。
馬琴中編読本集成 (第12巻)
本はいつも持っていく。
江戸時代の馬琴、為永春水、江戸時代の人情物が好き。
江戸時代が東京の基本だったとすると、そういうものに憧れるのかなと。
郊外の団地育ちのせいもある。
文学散歩が好き。
作家の生き様が好き。
太宰治の本は20代はポケットにいつも入っていた。
Q.曲はことばから入るか、曲から入るか。
九分九厘、曲から入るようになった。
気持ちを巧くメロディーに乗せられるか。
メロディーが歌詞を呼ぶ。
Q ユーミンのカバーが入ってますが?
初期のものが特に好きで10年前くらいから聴いていた。
勉強したり、先人の足跡というか。
凄くピュアで美しい何か風景が歌われていて感動した。
エレカシの「翳りゆく部屋」が流れた。
_______________
■3月13日(木)
Q 中国茶にハマってらっしゃるということですが…
急須がすき。
特にウーロン茶の急須。
芥川龍之介が火鉢の上に湯のみと急須が置いてあって、それがかっこよかった。
急須のいいのを浅草歩いて探した。
Q まとまった休みが出来たら何をしたいか?
習字。
筆で字を書きたい。
芥川龍之介とか昔の方は達筆。
日本の伝統の物に憧れる。
リラックスタイムに聴きたい音楽
スティービー・ワンダー「トーキングブック」「インナービジョン」「ファーストフィナーレ」20代前半のものがいいよと言われて。
振られた時期に優しい歌とか聴いて。
メロディーが凄い。
STEVIE WONDER「LOOKIN' FOR ANOTHER PURE LOVE」が流れた。
Talking Book
_____________________
3月14日(金)
クリスさん:やっと目を見てもらえるようになりましたね
宮本さん:急須の話をしたあたりから。
リラックスさせて頂きありがとうございます。
バンドについて。
長い付き合いというのは、良いところも悪いところも分かったうえでつきあう、味の或る関係。
中学校の始業式から石くんとは仲良くなった。
自分は無駄に気を回すときがあるが、4人だと素になっている。
丁寧に曲を作ることに全神経を集中することができる。
Q これからどうしていきたいか4人で話すのか。
体育会系です、かなり。
「4人で何が何でもやるぞ」「自分の想いを楽器に込められるように、さあ練習しようぜ」みたいなかんじ。
リハ後に茶店で話すことはある。
今後について。
一生懸命、最期まで歌をちゃんと歌って、生涯を終えたい。
「笑顔の未来へ」が流れた。
« 「それを愛と呼ぶとしよう」ヘビロテ中 | トップページ | ブラッククロウズはやっぱりカッコいい! »
「音楽」カテゴリの記事
- Musicman's RELAY(2012.11.18)
- 洋邦ロック好きの方、必見!「THE RCCK STORIES」(2012.11.10)
- 今日は一日○○三昧(2011.12.25)
- 本日「ワールドロックナウ 年末スペシャル」放送(2011.12.23)
- 「BURRN!」10月号の表紙はエアロ(2011.09.07)
「☆ROCK…THE ELEPHANT KASHIMASHI」カテゴリの記事
- 「P.S. I love you」の良さがやっとわかってきた(2020.09.26)
- NHKの宮本浩次祭り(2020.09.19)
- 本日は宮本さんの誕生日そしてWOWOW無料ライブ配信(2020.06.12)
- 2020年ですね(2020.02.02)
いつも、エレカシの情報等、ありがたく読ませていただいてます。このJ-WAVEのも聞き逃していたので、嬉しかったですよ!
しかも、5日分 それぞれまとめてあって!
しかし、宮本さん、初めての人だと緊張して目を合わせられないんですね。急須の話で、何とかリラックスできたって………
ほんとに急須の話、あちこちで話してますよね!
投稿: たびねこ | 2008年3月16日 (日) 01時59分
>たびねこさん
はじめまして〜。
後で何言ってたかデータとして残す意味で書いたんですけど、お役に立てたようで嬉しいです。
自己満足で書いてるのが7割…ってかんじなので(笑)。
途中までは硬かったし、クリスさんに突っ込まれて黙ってしまったりしてて「あらら…」と思ってたんですけど、最終日は良い雰囲気の内容だったのではないでしょうか。
まあ、まとめて収録してるでしょうけども。
急須、ほんとーーーーに好きなのがプロモ通して良く分かりました(笑)
投稿: アイボリーナ | 2008年3月16日 (日) 08時43分