エレカシ@名古屋diamond hall
今更ではあるが、一応書き残しておこうと思う。
(私のエレカシコンサート参戦回数:今回で6回目)
まず、会場に入る前が大変だった。
エレベーター使わず、階段で移動させられたわけだが、通路が狭く、整理番号に並ぼうにも困難。
係員が要所要所に配置されていないので、前に行きたい人は強引にいかないと移動が難しく。
会場は5階だったかなー、人だらけで空気薄くて辛かった。
早い番号の人は早めに行った方がいい。
ロッカーはそれなりにあったかんじ。
荷物入れたら、またまた下手側に行ってみた。
だって、空いてるんだもん(笑)。
2、3列目エリアで、今までで一番見やすかった。
肝心のコンサートについて。
初日とあって、気合い入ってる印象。
宮本さんはいつものよーに白シャツに黒ジャケ&パンツ。
今回は初めて宮本さん全身サイズで観れて。
いつも顔だけとか、胴から上しか見えなかったから。
全身使ったアクションが堪能できた。
全体的にテンポが早かったかなー。
私は「風」が聴けて非常に嬉しかった。
アルバムでは「風」が一番好きなのでね。
初めて「風に吹かれて」を聴けたけど、始めのギターのメロディーラインいきなり外してて愕然(笑)。
他にも演奏で「おーい(汗)」って箇所があった。
「Starting Over」でも歌詞忘れてて、レロレロ言ってごまかしてなかった?(笑)
おーい(汗)。
歌をちゃんと届けたいって言ってたんだから、もーちょっと決めるトコ決めて頂きたいです。
「リッスン〜」良かったねぇ。
宮本アコギで始まり、ベースが入って、最後にバンド全体で盛り上げて。
「Flyer」も宮本さんの出だしの歌い方がかなりかっこよく。
「翳りゆく部屋」もキーボードが入らず、男4人の極太な感じで非常に力強く。
これはこれで良いなー。
お客も反応良く盛り上がってたし、全体的に観てまずまずかなあ。
宮本さんも声は出てたし。
ただ、コンサート自体短い感じで、終わった後も結構粘ってアンコール求めてたけど、駄目だった。
その後の公演も同じような曲数みたいだから、このツアーはこのくらいなんだと分かったけど。
もう2曲くらい聴きたかったなー。
今の所、1月の新春ライヴが私の中では一番最高である。
セットリストの影響も多大なんだけど。
正月の時は野音みたいに、いろんなアルバムからちょこちょこ演奏してくれて聴いてみたかったものがたくさん聴けたから。
だから野音は非常に楽しみなのであーる。
« 野音チケットを発券してみた | トップページ | エレカシ@新潟LOTS »
「音楽(ライヴ)」カテゴリの記事
- ストーンズ初日を観に行ってきた(2014.02.27)
- また気持ち新たに(2013.11.21)
- SWEET LOVE SHOWER 2011@山中湖交流プラザきらら(2011.08.28)
- エレファントカシマシ@大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 2日目(2011.05.22)
- エレファントカシマシ@大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 1日目(2011.05.21)
「☆ROCK…THE ELEPHANT KASHIMASHI」カテゴリの記事
- 「P.S. I love you」の良さがやっとわかってきた(2020.09.26)
- NHKの宮本浩次祭り(2020.09.19)
- 本日は宮本さんの誕生日そしてWOWOW無料ライブ配信(2020.06.12)
- 2020年ですね(2020.02.02)
コメント