SWEET LOVE SHOWER 2009に今年も出演
今年も山中湖エリアでSWEET LOVE SHOWER 2009が開催される。
第一弾出演アーティストにエレカシの名前もあり。
8月30日に出演だそうで。
一度は行ってみたいと思うものの、8月2日にROCK IN JAPAN FESに行くことが決まっているので、スペシャの方はパスかなあ~。
« おすすめ新潟満喫プラン | トップページ | 山崎まさよし@NHKホール »
「音楽」カテゴリの記事
- Musicman's RELAY(2012.11.18)
- 洋邦ロック好きの方、必見!「THE RCCK STORIES」(2012.11.10)
- 今日は一日○○三昧(2011.12.25)
- 本日「ワールドロックナウ 年末スペシャル」放送(2011.12.23)
- 「BURRN!」10月号の表紙はエアロ(2011.09.07)
「☆ROCK…THE ELEPHANT KASHIMASHI」カテゴリの記事
- 「P.S. I love you」の良さがやっとわかってきた(2020.09.26)
- NHKの宮本浩次祭り(2020.09.19)
- 本日は宮本さんの誕生日そしてWOWOW無料ライブ配信(2020.06.12)
- 2020年ですね(2020.02.02)
私はエレカシオンリーのライブしか参戦した事がありませんが、アラバキとかのレポみたらちょっと興味が、極寒との戦いとかテント浸水とか、ライブ会場田植え状態とか凄いなぁ
エレカシライブで一番ビックリしたのは岐阜のなんか公園みたいなところ
会場が池はさんでステージ(笑)みたいな
これはあり得んかった
途中で雷がなり出して
エレカシバックに三本くらい同時に雷の筋が
なんかその画が忘れられない
結局、感電とかの危険もあったのだろう中止になり、宮本さん、当時は怒るキャラだったのもありマイクスタンドごと池に投げ入れて帰っていかれた。先生〜。
仙台のロックンロールオリンピックに友達が参戦した話をきくといまだに羨ましい。。。
エレカシを教えてくれた友達。本当に感謝感激な友達です。
今彼女はレッドソックスに夢中(笑)。熱い部分では同じかっ。
山中湖。なんか惹かれるかもっ。
投稿: アイシェ | 2009年5月12日 (火) 02時16分
>アイシェさん
アラバキも気になりますね~。
その時は大変だけど、後で思い出深いですよね~、アクシデント的なことがあると。
岐阜の公園でやった話、面白いですね!(爆)
エレカシのバックで雷!
マイクスタンドごと入れちゃったんだー(笑)。
さすが、宮本先生。
私も似たような経験が。
QueenのライヴDVDを屋外で上映するっていうのに当選した時のこと。
雨降ってきて、傘差して見てたら、雷が鳴り出して。
それもイナズマっていうでしょうか。
横に光が走っちゃって。
「ひえ~、カミナリ~!!!」とつい口走ったら、近くにいた人に笑われました(爆)。
それも、ギターソロが激しくなる所で雷だったもんで、絶妙すぎました。
二度と経験したくないですけど(笑)。
投稿: アイボリーナ | 2009年5月12日 (火) 03時43分
>アイシェさん
お友達は今はレッドソックスファンなんですね~。
でも、熱い方と(笑)。
でも、過去のエレカシ話とか生で聞けるのは貴重ですよね。
私もエレ友T氏のお陰で、いろいろ情報もらって助かってます。
それも、T氏は韓流で知り合った友達Sayunさんの友達…なんですけど(笑)。
これまた、Sayunさんが熱い人で。
どこでどう繋がるか、人の縁とは不思議なもんです、はい。
投稿: アイボリーナ | 2009年5月12日 (火) 03時50分
じゃあもう一声
名古屋のエルで昔、ライブ終わってしつこくアンコールしてて
客がもうライブハウス殆ど出終わった時に急に出入口しめて出た人もう入れないで中に残った数十人でまたアンコール
あれはサプライズだったなぁ…。
あと京都の拓拓が楽屋が客の中を通っていかないと行けない場所にあって(笑)。たまたま通り道にいたものだから、紙袋、茶色のミヤジかぶっていきなり客の中突っ走ってきて(笑)、二回くらい、で二回ともぶつかって(笑)。かぶってる紙袋からチラッと目が光り、もろに目があって、固まった。それが一番今まででミヤジに近づいた瞬間。
あとは名古屋パルコのクアトロで普通にお客がのるエレベーターに乗り込んで行ったので笑えた。ちゃんと昔からいつもみたいに会釈をファンにしてくれた。
もうちっさいライブハウスではやらないのかなぁちょっと寂しい。。。
投稿: アイシェ | 2009年5月12日 (火) 04時29分
はいっ!私もロッキン行きます。
ホフディラン好きな会社の後輩無理やり誘って(笑)
フェスの良い所は好きな所に各自行ける事。
自由だから相手を拘束しなくて良いし、気軽に誘えて嬉しい。
駐車券つきを無事ゲットできたので1000円で行こうと目論んでおります。
基本エレカシライブは1人で参加なので誰かと行くと新鮮ですね。ファンになる前の2001年では2人で見たけど。
雷ライブは経験したことないですが、友人がB'zで落雷ドーン!を経験したと言っていたなぁ。
それにしてもアイシェさん、凄いエピソードお持ちですね…!羨ましい!
ちなみに数十人のアンコールは何でしたか?
投稿: ラス | 2009年5月12日 (火) 23時19分
>アイシェさん
名古屋のエルって、E.L.Lのことですか?大須観音の。
私のエレカシ初ライヴはあの会場です。小さいですよね~。
にしても、そのアンコール凄いですね~。
粘れば今でもアリなんですかねー。うーん。客電点いちゃうと、諦めちゃいますからね~。
紙袋かぶった宮本さんって…。ほんと、アイシェさん、いろんなエレカシネタをお持ちのようで(笑)。
また披露して下さい~!
小さいハコ、いいですよねー。
だから、私もわざわざ広島まで遠征するわけで(汗)。
>ラスさん
ああ、そうか。1000円で行けるんですねー、今は。
フェスは基地を決めれば、後は自由に行ったり来たりできるし、疲れたら横になりながら聴くこともできるし。
野外っていうのが、これまた開放感あっていいんですよね~。
ライヴ中に落雷のドーンってのも、なかなかないですよね~(笑)。
こわい、こわい。
投稿: アイボリーナ | 2009年5月13日 (水) 02時25分
そうです!大須です、大須はブランキーの庭だったりします。名古屋では。タトゥー人口多し。
エルの何周年かの記念でエレカシが呼ばれてライブしました。それって凄い。
大須にみえたのですね。是非今度は骨董市に全国から集まってきますよ!
骨董市楽しい。朝早くいった方が掘り出し物をゲット出来ます。
五月の連休中は吹上という場所で毎年大規模な骨董市展やってて買わなくても楽しいです。無料。
話変わり、ROCKS宮本の理由みました?サングラスにハートって(笑)可愛いすぎるんですけど先生。また好きになっちゃうじゃないですか(笑)。
もしかしたらガールズトークとかも先生出来ちゃったりして、それは無いかっ(笑)。でも喫茶店とかで楽しいかもっ。有り得ないかっ(笑)。
スッゴい怒られるかもだけど可愛いピン留めしてみたい。
ヤバい発言だったらためらわず削除でお願いします(笑)。
投稿: アイシェ | 2009年5月13日 (水) 02時50分
数十人のアンコール、すいません思い出せない、DBさんブログだったか遡って行くと記録されてるかもっ。
広島の箱はちっさいのですね。キラキラ。って滅茶苦茶遠征じゃないですか!
京都の拓拓は木造の蔵みたいなので音が面白くて好きです。
その頃は紺色のハイエースみたいなバンにメンバー全員乗り込み、楽器も自分達で積み卸ししてました。だいたいトミが運転してました。
いつしか楽器を違う人が積み卸しするようになり始め、少し寂しく感じました(笑)。
名古屋にトクゾーというライブハウスがあり、拓拓と仲良しです。ここも音が面白いですよ。
カリウスマキとかROVOとか今は亡き上田現さんとかが利用してました。
長々とすいません。
投稿: アイシェ | 2009年5月13日 (水) 03時08分
>アイシェさん
大須観音のあたりは歩き回らなかったんですけどね。お参りだけ。
骨董市ですか~。こっちでいう「世田谷のボロ市」みたいな感じでしょうかねえ。
ROCKS、そういや全然見てません。登録してるってのに(爆)。
髪留め…(爆)。分からなくもないですよ、そのニュアンスは(笑)。妙に可愛らしい時ありますからねえ、宮本さん…。
メンバー自ら運転。なんか歴史を感じますね。ほんと昔からのファンなんですね~、アイシェさんは。
投稿: アイボリーナ | 2009年5月14日 (木) 00時54分
ボロ市楽しそう、東京なら規模も大きそうだし、昔の物って一点物だったり作りが丁寧で好き。
髪留め(笑)。似合うと思う♪
学生の時からファンです。愛知県から一人で他県に出かけたのもエレカシライブが初だし、ライブってもんに初めて行ったのもエレカシが初めてです(笑)。
ファンクラブも初、学生だったので金銭的にキツくやめて、さらにまた入りなおした(笑)最初の時の会員番号は二桁でした(笑)。
投稿: アイシェ | 2009年5月14日 (木) 06時12分
>アイシェさん
ボロ市ってネーミングなくらいなんで「これ何!?」みたいなものもたくさん置いてたりします。
その中から掘り出し物を見つけるのが、またいいんですけどね。
アイシェさんが学生の時からですか!
FC2桁って凄いわ~。
是非そのまんま継続して頂きたかった(笑)。
エレカシのアルバムだと何枚目あたりからリアルタイムで聴いてましたか?
投稿: アイボリーナ | 2009年5月15日 (金) 07時15分
奴隷天国あたりだったか、もはやあまり記憶にない(笑)、18年くらい前になるかなぁ…。体操座りの頃です。
投稿: アイシェ | 2009年5月17日 (日) 03時01分
>アイシェさん
体操座りの頃ですか~。凄い~。あの頃からファンなんて尊敬しますよ。
その頃、私は何してたっけなー…(遠い目)。
投稿: アイボリーナ | 2009年5月17日 (日) 22時14分
アイシェさん…っ
FC2桁…エレカシ一筋18年って…
凄い!凄すぎる!!尊敬~!!!
昔のエレカシをリアルタイムで知っているなんて、いいなぁ。
投稿: ラス | 2009年5月17日 (日) 23時18分
>ラスさん
ね~18年って凄いですよね~。
でも、仙台のライヴで近場にいた人、22年って(汗)。
それも学祭かなんかで観てファンになったとか言ってたよーな。
投稿: アイボリーナ | 2009年5月18日 (月) 00時57分
でも名古屋だったんで、名古屋近辺しか当時は見てない…。
でも飽きないバンドって本当にエレカシってスゲェー。
当時エレカシ好きな友達がThailandに宮本さんに似た笛吹きの青年がいるとか行って(笑)、Thailandまで(笑)、私の初めての海外旅行は(笑)Thailandです!でも確かに似てた(笑)
投稿: アイシェ | 2009年5月18日 (月) 04時04分
>アイシェさん
名古屋近辺だけだろうが、その時期にリアルタイムで観てたことが素晴らしい体験ですよ~。
その笛吹き青年の写真が見たい(笑)。
そんな面白い動機で行ったんですか?凄い~。
投稿: アイボリーナ | 2009年5月18日 (月) 23時38分
友達の誘いもんくがミヤジに似てる笛吹きいるよでした(笑)、
水かけ祭りにかけていきましたが(笑)!。
昔してた仕事も営業さんにエレカシ本当に最高ですよねと言われると、納期が短くても引き受けちゃったり(笑)。
単純すぎる。
当時カセットテープで会社で奴隷天国かけてたら無言で上司にストップされた(笑)。
などなどエレカシ=思い出。
沖縄でヒッチハイクして乗せて貰った黒人のお姉ちゃんとカセットテープ交換して(笑)私はエレカシをお姉ちゃんはジャネットジャクソンを(笑)!
トルコで色んな国の人達と夜にそれぞれ自分の国の歌を紹介する事になり、涙と4月の風を歌った私、だって日本と言えばエレカシでしょ(笑)そうでしょ(笑)
長くなりました。
エレカシの話になるとつい、とめどなく(笑)ではまたぁ
投稿: アイシェ | 2009年5月19日 (火) 01時26分