第1回 エレカラ@渋谷歌広場
エレカシ新春ライブ2日目の終了後、エレカシの曲を歌いにカラオケ館へ。
去年の日比谷野音の後に本当は行こうとしていたのだが、1日目、あまりにも寒すぎて断念したのだった。
カラオケなんて何年ぶりだー…。
カラオケといえば。
昔、2000年くらいかな〜、洋楽カラオケサークルに一瞬入っていて。
洋楽しか歌っちゃいけない…っていう会なんだけど。
試しに参加したら、いきなりオッサンが1曲目からタイタニックの曲(セリーヌ・ディオンのやつね)を熱唱。
これがまた上手いんだ(爆)。
そんなの見ちゃって「大変な所に来てしまった…」と冷汗かいたものよ(笑)。
私はカーペンターズと何か歌った気がするが、早々に退散した。
皆、いい人だったんだけど、どうの私が想像してたのと違ってもんで。
まあ、いい経験です(笑)。
カラオケも久々な上、エレカシを歌ったことも今までないんで、どうなることか…と思ったけど(笑)。
ライブの後だし、ガンガン飲んだせいか、とっても陽気なエレカラになった。
散々エレカシ聴いてるから、それなりに歌えると思ったら大間違いだった。
キーも私は全然合わないし(汗)。
私、卒論でイタリアオペラの曲を歌ったんですけどーって、関係ないか(笑)。
メゾソプラノだったんだよ、合唱の時は…って、それもどーでもいいか(爆)。
ゴスペルサークルにも一瞬入ってたのになー(ほっとけ)。
思ってた以上に、エレカシちゃんと歌えなくってショック。
皆さん、結構いい具合に歌っててビックリした。
思ったように歌えなくって、宮本浩次の偉大さを改めて思い知った。
「シグナル」歌おうなんて、10年早かったですね、すみません(爆)。
次は練習してきます…(汗)。
_________________________________________________
第1回 エレカラ
01.赤い薔薇(ラスさん)
02.うれしけりゃとんでゆけよ(yukiDさん)
03.悲しみの果て(アイボリーナ)
04.エレカシメドレー(はせちゃん)
悲しみの果て→四月の風→明日に向かって走れ→はじまりは今→今宵の月のように
05.風に吹かれて(ラスさん)
06.おまえとふたりきり(yukiDさん)
07.シグナル(アイボリーナ)
08.真夏の革命(はせちゃん)
09.さらば青春(ラスさん)
10.情熱の揺れるまなざし(yukiD)
11.旅の途中(アイボリーナ)
12.月夜の散歩(はせちゃん)
13.?(ラスさん)
14,涙の数だけ(yukiDさん)
15.デーデ(アイボリーナ)
16.?(ラスさん)
17.生命賛歌(yukiDさん)
18.?(アイボリーナ)
※?の所は酔っ払っていた為、メモし忘れました。憶えてる方、教えて下さい(汗)。
「音楽」カテゴリの記事
- Musicman's RELAY(2012.11.18)
- 洋邦ロック好きの方、必見!「THE RCCK STORIES」(2012.11.10)
- 今日は一日○○三昧(2011.12.25)
- 本日「ワールドロックナウ 年末スペシャル」放送(2011.12.23)
- 「BURRN!」10月号の表紙はエアロ(2011.09.07)
「☆ROCK…THE ELEPHANT KASHIMASHI」カテゴリの記事
- 「P.S. I love you」の良さがやっとわかってきた(2020.09.26)
- NHKの宮本浩次祭り(2020.09.19)
- 本日は宮本さんの誕生日そしてWOWOW無料ライブ配信(2020.06.12)
- 2020年ですね(2020.02.02)
どっどんだけ歌ってんですかっつ(笑)
でも楽しそーっ!
参加したかったぁ…
過去にエレトモ以外で奴隷天国を歌い…どん引きされたというより、まわりの目が点になってしまったのを思い出し…
エレトモと、思う存分マイク持って走りまわってからまりまくってやりたいって
今はコードないかっつ
タンバリンはあったんですか?
タンバリン好き(笑)
投稿: アイシェ | 2010年1月14日 (木) 03時13分
洋楽カラオケサークルにイタリアオペラって(笑)
アイボリーナさん、まだまだおもしろい話が聞けそうだわ。
yukiDさんスゴイ、『生命讃歌』!(讃はこっちで良かった?)
すごく歌い甲斐がありそうだ~。
投稿: もっさん | 2010年1月14日 (木) 08時29分
楽しかったですね!!次回は皆さんご一緒に!!
タンバリン無かったです(笑)残念!
どっかで[未来の生命体][星の降るような夜に]歌った記憶が…歌えてなかったですが(笑)ホント宮本さん難しい曲を難なく歌ってます。改めて凄さを実感。
はせちゃん[武蔵野]歌ったような気がする…。
最後何歌ったっけ…?ビール2杯とカシスウーロンで記憶飛んでるなぁ。
投稿: ラス | 2010年1月14日 (木) 10時32分
そうですよ~、今度は皆さんも是非ご一緒に!師匠のイタリアオペラもすごいなぁ。ゴスペルもなんか楽しそうだなぁ~。
生命賛歌はサケの勢いでついいれてしまいました~(汗)こうしてじっくりみると恥ずかしい。もうハズシまくりでした・・。宮本さん歌詞間違いとか生意気言ってすみません~(汗)
そうラスさん「未来の~」と「星の降るような~」歌ってましたよね。確か師匠が最後に「何度でも立ちあがれ」歌ってました~!
投稿: yukiD | 2010年1月14日 (木) 13時38分
ご挨拶が遅くなりましたが・・・渋公初日の終演後にお会いした皆様、どうもありがとうございました!
エレカラ、我が家でも過去に2度ほど開催したのですが、あまりの難しさに打ちのめされましたxxx
特に音域の広さが男子には厳しいらしく、相棒は途中から勝手にジョンレノン大会になってました...。
ちなみにカラオケ機種は何でしたか?
「UGA」がオススメかも~。
投稿: T氏 | 2010年1月14日 (木) 18時27分
大先輩T氏のお話聴けて楽しかったです~♪
おお…このお方が師匠の師匠か…と…。
機会があればご一緒にエレカラ是非!
カラオケ機種…何でしたっけ??
投稿: ラス | 2010年1月14日 (木) 21時50分
>もっさん
人に歴史あり…ってことで(笑)。
ちなみに「生命賛歌」です。物凄い歌詞ですよね、改めて画面で見たら(笑)。
>ラスさん
タンバリン、あったらもっと良かったかもね〜。
そうだ、生命体とか歌ってましたね。思い出してきた〜。
>yukiDさん
イタリアオペラ…と言っても、「アイーダ」から1曲歌ったんですけどね。Rは巻き舌なので、練習しまくりました(笑)。
ゴスペルは、東京厚生年金会館で数曲皆で歌いました。大阪でなくて残念(笑)。
>T氏
登場ありがとうございます。
UGAかな、何だろう。162曲くらいありました。
また行ってくるか(笑)。
>ラスさん
師匠の師匠…(爆)。
UGAのよーな気も。
投稿: アイボリーナ | 2010年1月15日 (金) 17時30分