“JAPAN JAM 2010”に行ってきた 1
改めまして、5月16日(日)、富士スピードウェイにて開催された"JAPAN JAM 2010"に参戦してきたのでレポのようなものを書いてみる。

このフェスは今年新たに生まれたフェスだ。
夏にも"ROCK IN JAPAN FES"があるわけで、それとどう違うのか興味津々だった。

このフェスは今年新たに生まれたフェスだ。
夏にも"ROCK IN JAPAN FES"があるわけで、それとどう違うのか興味津々だった。
バスツアーをキャンセルして、結局電車で会場に向かった私。
やっぱり16日は早起きできなかったんで、バスツアーだったら乗り遅れてただろうなーと(汗)。
10時半に御殿場駅に到着。
当ブログの常連のyukiDさんと合流。
御殿場線もすいていたし、シャトルバスもすぐに来て、11時に会場に到着。
着いた頃に、遠くの方からサンボマスターの音が聴こえてきた。
時間通り始まったな。
おお、ここが富士スピードウェイか。
会場は2ヶ所で行き来する形。
音が結構ちゃんと聴こえるので、早速ご飯を食べることにした(笑)。
だって、フードエリアがガラガラなんだもん(当たり前か)。
お腹空いてたし。
富士宮やきそばを初めて食べたが、なかなか美味しいね。
もっとアツアツなら良かったけど。
やきそばだけでは物足りず、鳥串も追加購入。
サンボマスターは結構CMに使われてる曲多いんだなと、音を聴きながら思った。
知ってる曲、意外に多い。
「モンキーマジック」が聴こえてきたけど、フードエリアからステージまで走って間に合うような距離ではない。
ステージの屋根は見えるけど、中央のフードエリアから8分くらいはかかる。
そのまままったりとサンボマスターの姿は全く見ないで昼食タイム(汗)。
やっぱり16日は早起きできなかったんで、バスツアーだったら乗り遅れてただろうなーと(汗)。
10時半に御殿場駅に到着。
当ブログの常連のyukiDさんと合流。
御殿場線もすいていたし、シャトルバスもすぐに来て、11時に会場に到着。
着いた頃に、遠くの方からサンボマスターの音が聴こえてきた。
時間通り始まったな。
おお、ここが富士スピードウェイか。
会場は2ヶ所で行き来する形。
音が結構ちゃんと聴こえるので、早速ご飯を食べることにした(笑)。
だって、フードエリアがガラガラなんだもん(当たり前か)。
お腹空いてたし。
富士宮やきそばを初めて食べたが、なかなか美味しいね。
もっとアツアツなら良かったけど。
やきそばだけでは物足りず、鳥串も追加購入。
サンボマスターは結構CMに使われてる曲多いんだなと、音を聴きながら思った。
知ってる曲、意外に多い。
「モンキーマジック」が聴こえてきたけど、フードエリアからステージまで走って間に合うような距離ではない。
ステージの屋根は見えるけど、中央のフードエリアから8分くらいはかかる。
そのまままったりとサンボマスターの姿は全く見ないで昼食タイム(汗)。
すみません…。
ライブが終わりそうな頃に移動し始めたら、サンボマスター観た人々が向こうからやってきた。
私らはエレカシグッズコーナーに向かってたんだけど、途中で呼び止められた。
おお、エレ友のT氏だ!
ダンナさんと参戦だって。
グッズコーナーでは、結局黒のタオルを購入。
これ、やっぱり目立つな…。
会場を行き来する途中にも、こんなかわいらしい飾りもあって。
なくても全然いいんだけど、あると雰囲気変わるよねー。
ライブが終わりそうな頃に移動し始めたら、サンボマスター観た人々が向こうからやってきた。
私らはエレカシグッズコーナーに向かってたんだけど、途中で呼び止められた。
おお、エレ友のT氏だ!
ダンナさんと参戦だって。
グッズコーナーでは、結局黒のタオルを購入。
これ、やっぱり目立つな…。
会場を行き来する途中にも、こんなかわいらしい飾りもあって。
なくても全然いいんだけど、あると雰囲気変わるよねー。

この中で子供を遊ばせて写真撮ってる人もいた。
かわいいかもねー。
そうそう、意外と子連れがいたのよ。
夏のフェスの時は、そこまで子連れ目立たないのに。
かわいいかもねー。
そうそう、意外と子連れがいたのよ。
夏のフェスの時は、そこまで子連れ目立たないのに。

2つの会場で交互にステージが展開されるんだけど、全部観てから移動すると次のステージに間に合わないことが発覚。
意外と移動に時間がかかるのだ。
15~20分はみておかないと危険。
意外と移動に時間がかかるのだ。
15~20分はみておかないと危険。
次はGRAPEVINEを観にモビリタステージへ。
去年の大阪のエレカシイベントで観たバンドだが、音は好み。
演奏も凄く安定してるし。
ここもさくっと観たら、移動。
今度はリベルタステージで曽我部恵一BAND。
おとぎ話というバンドの人が参加してたんだけど、この人の声が特徴あって、ハマる人はハマりそーな感じで耳に残った。
「テレホンラブ」っていうのを何度も歌わされ…。
憶えちゃったじゃないか!(笑)
モビリタステージに移動で、YO-KING。
これも夏のフェスで観た事あるので、次のエレカシの為にちょこっと観て、リベルタステージへ。
既に結構人がいて陣取ってるじゃーん(汗)。
前にはいかないで、程よいところにスタンバイ。
もう始まるか…という時、ブログ常連のラスさんが近くに現れた!
あえて連絡してなくても、ちゃんと会えたあたり素晴らしいね。
これだけ人がいて会えるんだからさー。
…と、まもなくエレカシのステージが始まった。
(続く)
去年の大阪のエレカシイベントで観たバンドだが、音は好み。
演奏も凄く安定してるし。
ここもさくっと観たら、移動。
今度はリベルタステージで曽我部恵一BAND。
おとぎ話というバンドの人が参加してたんだけど、この人の声が特徴あって、ハマる人はハマりそーな感じで耳に残った。
「テレホンラブ」っていうのを何度も歌わされ…。
憶えちゃったじゃないか!(笑)
モビリタステージに移動で、YO-KING。
これも夏のフェスで観た事あるので、次のエレカシの為にちょこっと観て、リベルタステージへ。
既に結構人がいて陣取ってるじゃーん(汗)。
前にはいかないで、程よいところにスタンバイ。
もう始まるか…という時、ブログ常連のラスさんが近くに現れた!
あえて連絡してなくても、ちゃんと会えたあたり素晴らしいね。
これだけ人がいて会えるんだからさー。
…と、まもなくエレカシのステージが始まった。
(続く)
« とりあえず | トップページ | 抹茶のロールケーキ »
「音楽」カテゴリの記事
- Musicman's RELAY(2012.11.18)
- 洋邦ロック好きの方、必見!「THE RCCK STORIES」(2012.11.10)
- 今日は一日○○三昧(2011.12.25)
- 本日「ワールドロックナウ 年末スペシャル」放送(2011.12.23)
- 「BURRN!」10月号の表紙はエアロ(2011.09.07)
「音楽(ライヴ)」カテゴリの記事
- ストーンズ初日を観に行ってきた(2014.02.27)
- また気持ち新たに(2013.11.21)
- SWEET LOVE SHOWER 2011@山中湖交流プラザきらら(2011.08.28)
- エレファントカシマシ@大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 2日目(2011.05.22)
- エレファントカシマシ@大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 1日目(2011.05.21)
「☆ROCK…THE ELEPHANT KASHIMASHI」カテゴリの記事
- 「P.S. I love you」の良さがやっとわかってきた(2020.09.26)
- NHKの宮本浩次祭り(2020.09.19)
- 本日は宮本さんの誕生日そしてWOWOW無料ライブ配信(2020.06.12)
- 2020年ですね(2020.02.02)
コメント
« とりあえず | トップページ | 抹茶のロールケーキ »
やったーレポ待ってました!
ワクワク!!続き楽しみ~
偶然出会えたのはやはり引き寄せられたとしか…。
投稿: ラス | 2010年5月19日 (水) 09時14分
>ラスさん
いやー、位置といい、タイミングといい、絶妙でしたね。
私ひとりだったら、あの位置では観なかったと思います。
下手で観ることが多いので。
”なんとなく”前に行かなくてもいいかなーと思ってたら、ラスさんが横に出現!
ラスさんが現われて、1分もしない内にスタートしましたし、エレカシ。
”なんとなく”思うことって結構侮れないんですよー。
直感からきてること多いので。
投稿: アイボリーナ | 2010年5月19日 (水) 12時57分
師匠、お疲れ様でした。一緒に参加できて楽しかったです~!結構歩き回りましたね(汗)フェスの楽しみ方?!みたいなものが分かって非常に勉強になりました。今後に役立てたいと思います。m(--)m
それにレポありがとうございます!また甦ってくる~♪
ホントにね~、いきなり隣にラスさんがポッと(笑)現れた時はビックリ!しました。
みんなで聞けて良かった\(^^)/
金原さんのブログにも凄く楽しく演奏が出来たようなことが書かれてありましたね。
あと宮本さんの運転する車にバンドメンバーを乗せて一緒に会場入りしたとか~。こういう時でも…ホント運転好きなんだなぁ。
投稿: yukiD | 2010年5月19日 (水) 16時29分
もう、このメンバー偶然多すぎ(笑)
不思議な縁すぎる
けど、毎回なのでもう驚きませんよ(笑)
今日をこえ明日へ
レポ独特視線で、続き楽しみにしてます!!
投稿: アイシェ | 2010年5月20日 (木) 01時02分
>yukiDさん
お疲れ様でした。
フルで全部頑張って観るのもよし、まったりといいトコ取りで観るのもよし、フェスは自由な楽しみ方が出来るのがいいですよね~。
ゆるい感じがね。
yukiDさんがラスさんに気づいてくれたんですもんねー。私はぼーっとしてましたから(汗)。
ほー、金原さんのブログもあるんですか!
チェックしてみます。
>アイシェさん
毎度、連絡取り合わなくてもちゃんと会えてますよねー。
さすがにもう慣れたでしょう?(笑)。
テレパシーで連絡取り合っているという…。
宮本さんが何を言ったか、記憶を辿っているところでーす。
少々お待ちを…。
投稿: アイボリーナ | 2010年5月20日 (木) 12時59分
そういえば、大阪でも偶然アイシェさんに会ったな…
yukiDさんにもライブ後に偶然会った…
じゃあ、連絡要らないですね(笑)!!
投稿: ラス | 2010年5月20日 (木) 22時21分
子供の頃
地球(テラ)へって漫画があったんですが
ミューとか言って、テレパシーみたいなので会話出来ちゃう人らがいて
何か思い出した。
でも言葉がない時代ってそういうの強かったのかもなぁ。
歌とかがハートに届くのもそんなだったりして?
投稿: アイシェ | 2010年5月20日 (木) 23時27分